top of page

対話から始まる本質的な組織変革
一緒にやっていく仲間になりませんか?

組織変革を実現してきた手法をすべて公開します!

“対話型”組織変革
ファシリテーター養成講座

第ゼロ期生募集|2025年11月1日開始

なぜこの講座を創ったのか
― 創設者の想い

私、末広はかつて、IT企業でグローバルプロジェクトのマネージャーをしていました。 そのときに強く感じたのは、日本人は本当に優秀で、誠実で、信頼できる人たちだということです。


にもかかわらず、日本のホワイトカラーの生産性は先進国の中で最下位。 仕事の満足度調査でも、世界最下位という結果。
 

「なぜ、こんなに優秀な人たちが、集まると力を発揮できないのか?」
 

その問いを追い続けた結果、私はある根本的な構造に気づきました。

それは、恐れが支配する組織の空気です。
 

誰もが本音を言えず、自分の心を抑え込み、正解を探して動いてしまう。 そして、いつの間にか「何のためにこの仕事をしているのか」が見えなくなってしまう。
 

でも、本当は―― 日本人はもっと温かくて、優しくて、思いやりがあって、可能性に満ちた人たちです。 だからこそ、このままじゃ“もったいない”と、心から思いました。
 

私はいま、確信しています。 日本の組織がもう一度元気を取り戻す鍵は、「対話」にある、と。

対話は、一人ひとりのWILL(意志)を大切にし、それを組織全体のWILLに昇華していく力があります。 そして、共に育ち合い、共に価値を創り出す――そんな“いきいき・わくわく”があふれる職場をつくっていく原動力になります。

 

私はこの講座を、そんな“希望を取り戻す対話”を共に広げる仲間と出会いたくて、創りました。

 

もし、あなたも

「なぜ、この組織はうまくいかないのか?」
「もっと一人ひとりが輝くチームにできないか?」
「自分の想いを、仕事にもっと活かしたい」


このような問いを感じたことがあるなら、ぜひ仲間になってください。

一緒に、日本の組織を、そして未来を変えていきましょう。

​​

末広 信太郎

Zoom説明会開催決定!

開催日時
8/24(日) 16:00-18:00
8/26(火) 19:30-21:30
9/  7(日) 16:00-18:00(満席)

9/16(火)19:30-21:30
9/25(木)19:30-21:30 9/27(土)17:30-19:30
10/5(日)10:00〜12:00

なぜ、多くの組織が変われないのか?

いま、あらゆる組織が変革の必要性を感じながらも、本質的な変化にたどりつけずにいます。その原因は、組織を外側から“構造”や“やり方”で変えようとするアプローチにあります。

本当に変えるべきは、組織の“内面”、すなわちカルチャー・マインドセット・関係の質です。特に、恐れが支配する組織の空気を変える必要があるのです。

誰もが本音を言えず、自分の心を抑え込み、上司の顔色、他人の意見を気にして動く。 そして、いつの間にか、魂の入っていない表面的な仕事や組織になり、「何のためにこの仕事をしているのか」が見えなくなってしまう。

人と人との関係の質、思考の質、組織の関係性の質が変わることで、行動の質・結果の質へと連鎖的に変化が起きていきます。 その鍵となるのが「対話」なのです。

しかし多くの組織では、対話が生まれていません。恐れや遠慮が支配し、本音が交わされず、互いが見えていない。 結果として、部分最適や表面的な改善にとどまり、変革は進まないのです

対話こそが、変革の起点になる

対話は、一人ひとりの想いや意志(WILL)を引き出し、それを組織の集合的な意志へと昇華していく力があります。
 
・本音で語り合える関係性が育まれる
・チームが一体となって未来を描ける
・共に育ち合い、価値を創造する喜びが生まれる

 
そんな対話文化が根づいた組織は、いきいきと変化を起こし続けることができるのです。
 
実際に、
大手企業の中で、組織満足度が圧倒的最下位だった事業部が、この対話を導入したところ、従業員満足度が半年で平均以上になり、他の組織から問い合わせがくるほどに変化があらわれるなど、あなたへお伝えするスキルは実績がある内容となります。

この講座では、その“対話による変革”を現場で実践できる「対話型組織変革ファシリテーター」を育成するためのものです。


優秀な人材がいるのに、多くの組織が、本音で語ることができず、仕事のパフォーマンスがあがらず、苦しんでいます。

ぜひ、あなたも日本の組織がもう一度元気を取り戻し、共に育ち合い、共に価値を創り出す――そんな“いきいき・わくわく”があふれる職場をつくっていく、そんな“希望を取り戻す原動力となる「対話」を共に広げる仲間になりませんか?

対話による組織変革を体験したクライアントの声

「対話の連鎖」で会社が
大きく変わり始めています

「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」受賞

「Forbes Japan SMALL GIANTS AWARD」受賞
大和合金株式会社
代表取締役 萩野源次郎 様

萩野源次郎さんプロフィール写真.jpg

当社は家族のようなつながりと、「銅合金で世界一、人間力でも世界一」をスローガンに人間力を伸ばしていくことを大切にしています。一方で実際には、部門間に壁があったり、幹部同士もお互いへの遠慮がある状態でした。

末広さんに月2回の幹部での対話をファシリテーションしていただく中で、幹部が一枚岩のチームになり、会社のビジョンに向けて変革をリードするチームになりました。

幹部が社員に関わることで、現場の係長たちも主体性を発揮してありたい姿に向かって変革を始めていたり、部門間の壁を超えて対話をして難しい課題解決への取り組みが進んでいたりと、対話の連鎖により会社が大きく変わり始めています。

今までであれば解決できなかった課題も、結局は関係の質に根ざしており、対話により関係の質から変えていくことで、「対話でなんでも解決できる」という意識が幹部の間にも浸透し、本当に頼もしい幹部チームになりました。

今回、末広さんがやっている対話型組織変革ファシリテーターは多くの会社に必要とされていると思います。養成講座を作られるということで、対話の取り組みが広がっていくことを応援します。

会社の業績が過去最高益に!

若手リーダーが立ち上がり、
会社が自走し始めました!


幕張実業株式会社
代表取締役 松田 浩志 様

当社はホテル経営を中心にしている会社ですが、末広さんにご支援いただく以前は、経営と現場の間に壁があり、現場の主体性がなかなか発揮されず、新しいチャレンジも進みにくい状況でした。

半年間、毎月1回、幹部と次世代リーダーのチームで対話を重ねる中で、若手リーダーたちが自ら立ち上がり、会社を主体的にリードするようになりました。

以前は私が逐一指示していたのが、今では彼らに会社の運営を任せても自然に回る状態となり、コロナ禍による会社存続の危機も皆で乗り越え、業績も今では過去最高益を更新、成長を続けています。

本当に信頼できる若手リーダーたちが次々に改善提案を出し、会社をより良くし続けてくれる。そんな好循環が生まれました。

たった半年、月1回の対話で、ここまで会社が変わるとは正直想像していませんでした。対話の力の大きさを、心から実感しています。

この講座で、そんな対話の力を持つファシリテーターが増え、日本の企業がどんどん元気になっていくことを、心から願っています。

こんな人に仲間になって欲しい!

  • クライアントの組織変革を支援したい  経営コンサルタント・人事コンサルタント・中小企業診断士・社労士・税理士などの士業の方

  • 自社の組織をより良くしたいと願う経営者の方

  • 組織開発やカルチャー変革を社内で実践したい企業内リーダー・マネージャーの方

  • 組織開発コンサルタントとして独立・活動を目指す方

  • 単発の研修だけでなく、長期的な支援を目指す研修講師の方

​こんな"もどかしさ"を感じていませんか?

ミーティング

経営コンサルタント・士業の方

  • 組織のハード面の支援はできるが、本質的な変化につながらない

  • 経営者の想いや現場の葛藤をうまく引き出せない

  • 長期的な支援につながらず、継続案件になりにくい
     

経営者の方

  • 組織の想いや文化がバラバラで、一体感がない

  • 自分が言わないと動かない文化になってしまっている

  • 理念やビジョンが現場に浸透しない
     

企業内リーダー・マネージャーの方

  • チームが指示待ちで、自律的に動かない

  • 会議が表面的で、率直な意見が出てこない

  • メンバーの想いや強みをうまく活かせていない
     

独立・開業を目指す方

  • 自分の強みを活かせる専門領域がまだ定まらない

  • 提案や営業での信頼性が足りず、案件につながらない

  • 実績や肩書きがなく、一歩を踏み出せない

対象者別:この講座が目指すもの

 

経営コンサルタント・士業の方へ

  • 組織の“核”であるビジョン・戦略・カルチャーを統合的に扱う力がつく

  • すぐに提案・実践できる組織変革の「型」とテンプレートが手に入る

  • 単発で終わらず、長期的な関係性を築く支援ができるようになる

  • 競合と差別化される“カルチャー変革支援”が可能になる


経営者の方へ

  • 組織全体のWILLを引き出す力を身につけ、ビジョン浸透を実現できる

  • 部署を超えた一体感や主体性が生まれる組織文化を育てられる

  • 自社の文化を自らの手で創り変えるための知恵と実践方法がわかる


企業内リーダー・マネージャーの方へ

  • チームの対話を促進し、関係性を育むファシリテーション力が身につく

  • 組織内の縦割り・分断を乗り越える対話の場をつくれるようになる

  • 上司・部下・横の関係の質を変え、働く人のいきいき感を生み出せる


独立・開業を目指す方へ

  • AIでは代替されない「人と組織を変える力」を獲得できる

  • 提案書・契約書・ワークショップテンプレなど、すぐに使える実践素材が揃っている

  • 志ある仲間とのネットワークにより、継続的に学び・広げることができる

カリキュラム概要

■第1回 2025/11/1(土) 9:00-18:00
出会いと覚悟:対話から始まる組織変革

・講座の目的と世界観共有(共に進化する組織とは?)

・参加者の「あり方」「なぜこの場に来たか」を言語化する対話

・組織開発とは何か? 対話型ODの本質と歴史的背景

・対話(コーチング/ファシリテーション)の概要

・クライアントのエンロール(巻き込み)

《宿題》クライアント候補に無料診断の提案をしてみる

■第2回 11/8(土) 9:00-18:00
組織の見立てと診断変革プロセス:本質を見抜く力を磨く

 

・組織課題の構造・見立てのフレーム(エッジモデル/システム思考/氷山モデル)

・組織診断(アンケート/インタビュー/観察)の手法と実践

・実際の組織を診断する

・自分が関わる組織を診断してみる

・コーチングのあり方/やり方

《宿題》組織診断(簡易アンケート or インタビュー)を実施

第3回 12/6(土) 9:00-18:00

変革プロセス・ワークショップデザイン・ファシリテーション

・組織診断結果から、全体の変革プロセスを設計

・各ワークショップの設計

・ファシリテーションのあり方/やり方

第4回 1/10(土) 9:00-18:00
対話による課題の本質の明確化とビジョン明確化

・氷山モデルによる組織課題の本質明確化

・システム思考による組織課題の本質明確化

・ビジョン明確化のステップ

第5回 1/24(土) 9:00-18:00

戦略の明確化のステップ

・日本の組織はなぜ戦略性が弱いのか?

・効率的な戦略の条件

・レベレッジポイントの特定と重点戦略ポイントの設定

・戦略ストーリーを描く

第6回 2/21(土) 9:00-18:00

カルチャー変革のステップ

・なぜカルチャーは変わらないのか?

・課題を生み出す現在のカルチャーの明確化

・ありたいカルチャーの明確化

《宿題》実践結果レポート

第7回 3/15(日) 9:00-18:00

統合と飛躍:実践発表と旅のこれから

 

・実践結果の発表

・自分の使命・未来ビジョンを描く

・修了証授与

・修了後の関係性とコミュニティ案内

 

※内容は変更になる場合があります。

 

■開催場所:都内会議室(お申し込みされた方にご案内します)

修了証について

​​本講座を修了し、実践レポートを提出され合格された方には「対話型組織変革ファシリテーター養成講座」修了証 を授与します。

講師紹介

スクリーンショット 2025-06-28 23.55.18.png

末広 信太郎(すえひろ しんたろう)

対話型組織変革ファシリテーター/Co-Evolution代表
社外Chief Culture Officer/組織開発・組織変革コンサルタント

野村総合研究所にて、プロジェクトマネージャーとして10以上の高難易度プロジェクトを成功に導く。 デジタル組織立ち上げやDX支援でも成果をあげる一方で、「何のために生きるのか?」という問いに直面。その答えとして、「人がいきいきわくわく働けること」に貢献する道を選び、社内コーチ・講師・組織開発コンサルタントとして活動。

現在は、対話による組織変革の会社「Co-Evolution株式会社」を設立し、大手企業から中小・ベンチャーまで多数の変革支援を行う。「すべての問題は対話で解決できる」という信念のもと、日本の組織に希望といきいきを取り戻すべく日々活動している。

主な実績(一部抜粋)
・大手SIerにて、全社でエンゲージメント最下位の事業部を半年で全社平均超えに改善

・同SIerで2500人規模の本部のカルチャー変革を成功(保守的→挑戦する組織へ)

・野村不動産ホールディングスでDX組織のビジョン策定とチームビルディングを支援

・インテージテクノスフィアでビジョン共感度8割を達成し、企業カルチャーを変革

・スパイスボックス社で経営陣の関係性を変え、離職ゼロと全社変革を同時に実現

・幕張実業(ホテル業)でコロナ禍を乗り越えるための変革支援を実施

・日本一大切にしたい会社大賞 受賞企業「大和合金株式会社」にて社外Chief Culture Officerとして活動中

・外資系企業(製薬/ラグジュアリーブランド)の経営チームづくり支援

・コーチング・1on1研修で1000名以上に指導実績あり

開催日時・会場

第1回 11/1(土) 9:00-18:00

第2回 11/8(土) 9:00-18:00

第3回 12/6(土) 9:00-18:00

第4回 1/10(土) 9:00-18:00

第5回 1/24(土) 9:00-18:00

第6回 2/21(土) 9:00-18:00

第7回 3/15(日) 9:00-18:00

 

会場:都内会議室
※お申し込みの方にお知らせします。

Zoom説明会 お申し込み

logo_edited.png

© Co-Evolution Co., Ltd. All Rights Reserved.

20191029_Web用ロゴ-4.png

Co-Evolution株式会社 東京都目黒区下目黒

© Co-Evolution Co., Ltd. All Rights Reserved.

bottom of page